営業時間
月火水金 9:00~21:00
土日 9:00~12:00
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
\メリハリボディになり自分らしく輝く女性を応援/
アラフォー以上の女性限定
しなやかで女性らしい体になれるオンラインレッスンを開講中
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
プライベートヨガサロン「Radiant Heart」のインストラクターマイコです
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
番外編 京都【京都半日観光】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【5日目】
おまけの京都観光編
清水寺のすぐ下あたりの宿に、堀 茂美さんと宿泊
屋上はテラスになっていて、朝活はこちらから配信
ほんと、Wi-Fiとパソコンとヨガマットさえあればどこにいても仕事出来る私
屋外テラスにもWi-Fiあるとか神ですかっ
目の前には京都タワー後ろには清水寺
6時に鐘がなるという最高のロケーションでヨガ配信
朝かっさをホテルのお部屋から配信してシャワーを浴びて
茂美さんと記念撮影したら、さぁ!レッツ京都観光
茂美さんと記念撮影したら、さぁ!レッツ京都観光
前もって【上賀茂神社】と【ふたば】の豆大福だけは食べたいと伝えておきましたが
旅のしおりまで作ってくれてた
もう感動だよ
生どら焼きが美味しいという【朧八瑞雲堂】さんへ!
超どデカいどら焼きゲット超どデカいみたらし団子もあったよ
(写真で伝わるかな?大きさ)
車の中で夢中でどでかいどら焼き食べました!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
番外編 京都【上賀茂神社】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【上賀茂神社】へレッツゴー
京都世界文化遺産の1つ「上賀茂神社(かみがもじんじゃ)」国宝・重要文化財です。
上賀茂神社とは、正式名称を賀茂別雷神社といい、賀茂別雷大神を御祭神とする神社です。
別雷神とは「雷を別けるほどに強い力を持つ神」という意であり、
古来より厄除・災難除け・必勝の神として信仰されています。
何度も京都は来てるんだけど、結構上(北)だから行ったことなくてとても楽しみにしてました!
朝早かったこともあり、観光客も少なくてゆっくりと拝観できました
天気が良くてなんと気温が29℃! 真夏かと突っ込みたくなったわ
渉渓園の奥に鎮座(ちんざ)する"二葉姫稲荷神社(ふたばひめいなりじんじゃ)"は、境内にありますが、
上賀茂神社の管轄外(かんかつがい)という珍しい神社です。心霊スポットらしいけど😁
龍神さまもいたし、少し登って風を感じてスッキリしました!
上賀茂神社の管轄外(かんかつがい)という珍しい神社です。心霊スポットらしいけど😁
龍神さまもいたし、少し登って風を感じてスッキリしました!
上賀茂神社の境内には、願い石(陰陽石)があります。池の底から出土した陰陽石(おんみょうせき)です。
左右の石の表面の質感が異なり、陰と陽が融合した石になっています。
願い石を両手で同時に手を触れて、力を頂いて、賀茂山口神社にお参りしてきました!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
番外編 京都【神山湧水珈琲 煎】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ここはとても水が美味しいトコロ。神山湧水珈琲 煎
その名水で落としたアイスコーヒーでクールダウンしました
こっそりと千枝ちゃんの写真を撮ろうとするんだけどすぐおちゃらける〜
上賀茂神社を後にして
出町ふたばへGO!『あっ!ふたばの前、大行列!』
そういや栗大福の季節でしたというわけで早々に豆大福は諦めて(切り替え早い方です)
『下鴨神社に行きたい!』とリクエスト!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
番外編 京都【下鴨神社】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ふたばからすぐ近くなのだけど、駐車場がわかりにくいったらありゃしない?!
ところで、千枝さんが駐車場のことを【ガレージ】って言っててめっちゃビックリしたんですけど
これって関西あるあるなの??駐車場かコインパーキングだよね?
さて下鴨神社といえば、勝利、導き、厄除、縁結び、子宝、安産、子育て、交通安全など、
様々なご利益がある京都でも有数のパワースポットです。
様々なご利益がある京都でも有数のパワースポットです。
言社(ことしゃ)と干支社
一言社、大国魂命・顥國魂命
二言社 大国主命・大物主命
三言社 大己貴命・志固男命・八干矛命
一言社、大国魂命・顥國魂命
二言社 大国主命・大物主命
三言社 大己貴命・志固男命・八干矛命
縁結びといえば、相生社(あいおいのやしろ)
連理の賢木(れんりのさかき)も縁結びのパワースポット。
連理の賢木(れんりのさかき)も縁結びのパワースポット。
あまり時間がなかったので、糺の森は諦めて、
下鴨神社ではしっかりと縁結びをお願いしてきました
こんだけたくさんの人と出会わせてくれてありがとうございます!という感謝も。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
地元京都人に愛される【えびや】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
千枝さんおススメの『えびや』さんで早めのランチ
私たちが入ってすぐ満席になってたからとってもラッキー
地元民に愛されるお店なのがわかる!
天とじ丼はお出汁が効いて優しいお味で美味しかった
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
番外編 京都【紫式部のお墓】
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後は平安時代を代表する文学作品である『源氏物語』の作者紫式部のお墓に行ってきました。
入口には「紫式部墓所」と書かれた石碑があります。
この細い道を入っていくと、奥の左側に紫式部のお墓がありました。
入口には「紫式部墓所」と書かれた石碑があります。
この細い道を入っていくと、奥の左側に紫式部のお墓がありました。
なぜこんなところに?
という不思議な場所のお墓。。。お花も紫だけど掛けてるのかな?
という不思議な場所のお墓。。。お花も紫だけど掛けてるのかな?
千枝さんに空港までの高速バス乗り場まで送っていただき、
弾丸半日京都旅行は終了
とても短い時間でしたが千枝さんが車で連れて行ってくれたので色々まわれて大満足の京都でした
千枝さん、茂美さん本当にありがとう
2人が札幌に来た時は私がご案内させていただきます
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
LINE公式にご登録していただいた方に
☆3大特典プレゼント中☆
❶寝たまま下腹肉撃退動画
❷ぷよぷよわき腹肉を撃退する3つのポイントPDF
❸呼吸と姿勢がキモ!ぽっこりお腹解消の秘訣動画
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡